ガーデニング ビオラフラワーアレンジ飾り方 【ビオラ・パンジー】が終わりの時期です。最後の楽し方 ビオラとパンジーが11月-6月まで、長く長く咲いて楽しませてくれました。 5月中旬くらいになると姿形も悪くなり綺麗な時期は過ぎてくるのですが、それでも、一生懸命つぼみをつくり、まだまだ花をさけせようと、最後の最後まで開花し続ける植物なので、わたしも最後の最後まで付き合い6月の下旬までがんばります。 そして、最後は感謝の... 2018年6月25日 いろは
くらし インテリア飾り方 壁を傷つけずに「絵皿を壁に飾る方法」やってみました 海外サイトや Pinterest(ピンタレスト)などで画像を検索すると、 壁におしゃれに皿を飾っている写真がみつかりますが、 皿をどのように貼り付けているのか、どんな道具で取り付けているのか よくわからないことがあります。 このように、飾るお皿には、すでに裏に穴が空いていて、吊り下げられる金具がついている。 そういうモ... 2018年6月17日 いろは
ガーデニング ガーデニング 淡紫色の花ハンギング植物【コンボルブルス】育てやすい ハンギングに吊るして、植物が成長するにしたがって、グリーンが垂れ下がってくるさまが綺麗な品種のひとつが「コンボルブルス」です。 朝顔を小さくしたような花が次から次へと咲くもの綺麗です。 我が家に植えた品種は青というのか薄紫色が可愛い「コンボルブルス・サバティウス」か「コンボルブルス・ブルーカーペット」という品種です。 ... 2018年5月25日 いろは
雑記 虫除け [網戸のユスリカ・蚊柱対策]駆除スプレーの効果と自然の力 この地へ引っ越してきてから困った問題があり、 それが「ユスリカ」です。 ユスリカの巨大な蚊柱が、玄関先から駐車場や庭へ、何個もでき、 我が家の周りだけ異常なほどユスリカに囲まれているのです(・_・;) 網戸には数十匹、いや100匹以上いるのかな(-_-;) 蚊がビッシリ止まってます。 良い季節なので、窓を開けたいのです... 2018年5月4日 いろは
ガーデニング 樹木 【金木犀】春にパラパラと落葉!心配です原因は何? 緑葉樹の金木犀(きんもくせい)が落葉しています。 2月から3月にかけて落葉したようです。 4月の上旬に写真をとってみたら、落葉がどんどん進み葉はもう僅かしかありません。 こんなに坊主になることは今まで... 2018年4月7日 いろは
ガーデニング ガーデニング 【石畳の隙間】【枕木の隙間】【花壇と床の隙間】おすすめの植物(草花) 花壇と床の隙間というのか、石畳の隙間というのか、 隙間のことをなんと呼ぶのか、正式名称がわかりませんが、 ちょっとした隙間に植栽をすると雰囲気がよくなるのだそうです。 上の写真は5月~6月頃です。 下... 2018年3月29日 いろは
ネコと暮らす 猫 猫がソファーで爪とぎ、我が家の対策 我が家では猫の爪とぎ対策を色々してきました。⇒こちら いろんな場所に爪とぎを置き、種類や形状もアチコチに用意していたので、 家具にイタズラはほとんど無いのですが、それでも、 猫が気に入ってしまった質感のソファーがあり、 防げないものもあります。 このソファに爪とぎをしはじめた時から諦めていましたが、 よくみると、こんな... 2018年2月27日 いろは
くらし インテリアウィリアム・モリス壁掛け ウィリアム・モリスのファブリックパネルを通販しました 遅ばせながら、2017年のディノス通販カタログではじめて知ったデザイナー 「ウィリアム・モリス(William Morris)」の生地に魅了され、購入してみました。 ディノスプレミアムカタログ2017-2018を見ていなかったら、今も知らなかったと思います。 既に1896年に亡くなられているイギリスのかたですが、デザイ... 2018年1月25日 いろは
ガーデニング ガーデニング樹木 山桜の紅葉は何色?平地の庭での紅葉について うちは庭付きの家を中古で購入しました。3回目の冬です。 山桜の木が植えられていました。 毎年、ソメイヨシノの真っ赤な紅葉が始まるころから、我が家の山桜の紅葉はどんな色なんだろう?と楽しみに待っているの... 2017年12月25日 いろは
ガーデニング ガーデニング ビオラ・パンジー夏越しする?その後の観察 ビオラやパンジーが8月のまで、なんとか開花をつづけ、 このまま秋まで持ち越すのか観察してきましたが、 8月後半~9月の残暑で消えました。 夏は越せませんでした。 そのかわり、別の植物で、 4-6月に開花する「カリフォルニア・ポピー」のアイボリー色が 夏を越して、秋にまた咲きそうです。 春が一番見頃でそのときの写真です。... 2017年10月6日 いろは