NEW! 衣類・寝具 タオル寝具 上質なタオル地のパジャマを通販しました|タオルメーカーなら安心 2万円ちかい価格のする、高級タオル地の紳士用パジャマを通販した感想を紹介します。 ガンの治療で入退院を繰り返す父親からの希望で、探し求め購入しました。 つらい治療中だからこそ、おしゃれをして、日々を楽しみたいという希望に、わたしは着心地のいい上品で素敵なものを探してあげようと思いました。 本人としては、もしかしたら、こ... 2019年12月5日 いろは
ガーデニング ガーデニングラウンド型寄植え 【スリット式ハンギングバスケット】丸型の寄植え作りにチャレンジ ただいま、ガーデンコーディネーターの資格を取ろうと、ガーデニング講座の勉強中で、もうすぐ修了予定です。 課題の中に寄植えがあり、やっているところなんですが、寄植はなかなかセンスのいるもので難しいですね。 全体を立体的に考えるのがとてもむずかしいです。それとフォーカルポイントを作るのも。 以前フラワーアレジメント教室に通... 2019年11月19日 いろは
ネコと暮らす 猫 【猫のフードボウル】個々それぞれに食べやすい素材や形の食器が違う 我が家の二匹は、食べるスピード、食べ方、口の形が違うので、同じ食器ではうまく食べれない猫がいると知りました。 1匹は、大食いなので、ゆっくりたべれるように、食器の素材は陶器のツルツルタイプ。カリカリご飯が滑って動き、それが早食いを阻止できておすすめです。 そして、顔が大きいので、平べったく浅く広い形状のお皿がいいです。... 2019年10月14日 いろは
ガーデニング 【朝顔とオベリスク/トレリス】アサガオが花壇でナチュラルに開花中 (上写真:南向き花壇) 南向きの花壇と、東向きの花壇にそれぞれアイアン製のオベリスクを差し込んでいます。 オベリスクという名前だとおもっていましたが、トピアリーとかトレリスという名前で検索しても同類のものがみつけられます。 オベリスクはツル性の植物がない時は、オブジェのようにアクセントにしています。 また倒壊しやすい植... 2019年9月26日 いろは
ネコと暮らす 猫猫ワクチン猫多頭飼い 猫のワクチン年に1回は必要ないの?ワクチンなんかしたくないな 毎年、この時期になると一緒に暮らす猫たちに3種ワクチンのお知らせが届く季節です。そして打つかどうか心底悩む時期です。 今年5歳になったオス猫は今まで4回、2歳になったメス猫は2回打ってきました。 しかし、毎年ほんとうに必要なのか?いつも悩んでいます。 いつのまにか病院へ通院するには義務のように打つことを推奨されています... 2019年9月23日 いろは
くらし ケトル便利 【タイガーわく子PCK-Aレビュー】蒸気レス電気ケトル0.8Lを愛用中 2019年の6月に発売された最新モデルのタイガーの電気ケトルを買いました。 今までのシリーズの中で、よりシンプルなデザインになったところも気に入って買い、使って2-3ヶ月経ちました。 実際に使ってみてどうかレビューです。 我が家では、家電製品をあまり買い増やしたくなかったので、キッチンの電磁調理器でポットで沸かしていま... 2019年9月11日 いろは
ガーデニング ガーデニングハンギングバスケット寄せ植え ハンギングバスケットの寄せ植え、植物で丸くみえるスリット式の鉢 先日、新潟県見附市にあるローズガーデンを訪れた際に、目に止まった寄せ植えがあまりにも素敵で、それを作るための道具を、ネットでぐるぐる探し回った結果、スリット式のプラスチック鉢だとわかりました。 わたしの暮らす地域のホームセンターにはハンギングバスケットはよく見かけますが、スリット式のものはなく、ネットで買いました。 ス... 2019年7月26日 いろは
ガーデニング ガーデニング水色花5月開花 【日陰で育つ多年草の花】清楚な水色の花「丁字草」は切り花にも最適 地に植えて2年目、丁字草(ちょうじそう)がとても大きなカブに育ち、たくさん花をつけてくれました。 水色の星のような形をした小花が清楚で素敵です。 地域によってことなりますが、新潟では開花は5月中旬。 日陰でも育つ花は、いくつかありますが、中でも「丁字草」は好きな花です。 我が家の丁字草は日本原産種で「おぎはら植物園」で... 2019年5月20日 いろは
ガーデニング ガーデニング 【おしゃれな庭の散水ホース】緑じゃなくシックで馴染むブラウン ガーデニングにこだわりだすと、散水ホースも庭の景観のひとつです。 原色みどり色や原色の青色のホースがあるだけで、一気に雰囲気が変わるので、 雰囲気の良いロングタイプの散水ホースをネットで探し回っていました。 探してみつけたのがこちらでした。わたしは30mタイプを購入しましたが、家庭用は20mで十分でした。 【送料無料】... 2019年5月9日 いろは
ガーデニング ガーデニング 「蓮の葉」に似てるけど「八角連」でも「六角連」でもないシラユキゲシ 植えた植物の名前がわからなくなったとき、みなさんはどうしていますか? わたしは、とりあえずネットで「○○ 似てる」とか特徴から検索して探します。 だけど、必ず見つかるとは限りません。 シラユキゲシ(白雪芥子)の名前がわからず、わかるまでに数年かかりました。 4月下旬、ゴールデンウィークと共に開花しはじめました 白い花が... 2019年4月30日 いろは