くらし ビフォーアフターリフォーム壁紙 【ウィリアム・モリス】モリスの壁紙でふすま(襖)の張替えリフォーム施工例 憧れていたウイリアムモリスの壁紙でふすまを張替えをしました。 「いちご泥棒」というデザインで、色展開は2色(ベージュ・グレー)ありました。 ウィリアム・モリスの壁紙の中でも幅が90cm以上あるタイプを選び業者さんに貼ってもらいました。 ふすまの壁紙サイズについて 襖(ふすま)に貼る壁紙をセレクトするときは、サイズも重要... 2020年11月11日 いろは
くらし フラワーアレンジ 【お墓の花・盆花】自宅の庭でとれた草花だけで作ってみたよ お盆、お墓に飾る花を自宅の庭でとれた草花で作ってみました。 毎年、大量生産され、お花屋さんやスーパーや直売所などでみかける可愛くない盆花が大嫌いです。 とはいえ、今年はコロナの影響で、冠婚葬祭は自粛になり生花業界は販売不振で経営が難しい事態なのかもしれません、応援する意味でも、購入してあげたい気もしますが、どうしても盆... 2020年8月15日 いろは
くらし キッチン収納 【棚下吊り下げラック】キッチンで愛用して5年目便利でおすすめ 収納アイテムは、最初は良いと思って使っていても、その後思ったほどそうでもなかったという場合もあり、いつもいつも購入したものが正解にはならないものですが、買って使ってきた中で、こちら「棚下吊り下げラック」これはなかなかいいアイテムでした。 棚下のデッドスペースを有効活用する収納ラック。棚板に吊るして使うラックです。 はた... 2020年1月30日 いろは
くらし ケトル便利 【タイガーわく子PCK-Aレビュー】蒸気レス電気ケトル0.8Lを愛用中 2019年の6月に発売された最新モデルのタイガーの電気ケトルを買いました。 今までのシリーズの中で、よりシンプルなデザインになったところも気に入って買い、使って2-3ヶ月経ちました。 実際に使ってみてどうかレビューです。 我が家では、家電製品をあまり買い増やしたくなかったので、キッチンの電磁調理器でポットで沸かしていま... 2019年9月11日 いろは
くらし 虫除け ユスリカが網戸にビッシリ!駆除・退治にはコレおすすめです 地域によりますが、毎年、春、桜が咲く4月~5月と秋の10月頃、年に2回、ユスリカが発生します。 ユスリカは夏に発生する蚊の形に似ていますが、刺すことはないので、怖がる必要はないのですが。。。 ただ、我が家では、大量発生するので困っています。毎年網戸にはビッシリ・・・。 家を囲んで交尾のために巨大な蚊柱も作り、蚊だらけで... 2019年4月20日 いろは
くらし #ライト#照明#石田ゆり子 石田ゆり子さんのインスタでみた寝室にある北欧の蛇腹照明が素敵! 石田ゆり子さんのインスタグラムから垣間見えるインテリアや家具のセンスがとても素敵です。家の中はゆり子さんの好きなもので溢れているのが見て取れます。猫やワンコも含め^^ (写真はゆり子氏の家の写真ではありません(^_^;)・・・) わたしも、身の回りに好きなものを集めて眺めているだけでと、とても幸せな気持ちになります。 ... 2019年1月30日 いろは
くらし 【水切りかごならラバーゼが好き】最近は使わない人も増えているとか リビングと一体になったオープン式の対面キッチンや食器洗い洗浄機があるお宅が増えたことで、水切りカゴを使わないお宅が増えているように思います。 とくに、オープン式の対面キッチンの場合は無いほうがスッキリして素敵です。 都度拭いて片付けてしまえば、とくにカゴはいらないという方法もひとつですよね。 我が家は、対面式のオープン... 2019年1月14日 いろは
くらし インテリアガーデニングクリスマス玄関リース ローズマリーでクリスマスリースを作ってみました。 我が家の花壇で元気よく育ちすぎるローズマリーは、 ぐんぐん成長し、上へ下へ横へ増えるのです。冬、積雪まえに選定をしました。 選定をしておかないと、昨年は雪の重みで枝が折れてしまったり、姿がワイルドになってきて 整える必要があるからです。 いつも捨てたり、細かくきって、虫よけに花壇へまいたりしていました。 今年は、お友達... 2018年12月18日 いろは
くらし LEDライトインテリアクリスマス クリスマスの木製オブジェ【LEDライト】シンプルでお手頃な価格 最近になってインスタグラムをのぞきみるのが楽しくなったわたしは、 12月に入ると、海外の人たちが、一斉に部屋の中をクリスマスムードにかえることを、目の当たりにを知りました。 わぁ、ほんとうにみんな飾るんですね~。 覗き見ている海外のご家庭に影響され、 今年は、クリスマスらしいことを少し楽しんでみたい。 とはいえ、片付け... 2018年12月9日 いろは
くらし クリスマス玄関リース 【生のモミのクリスマス用玄関リース】これ造花じゃないです! 造花やドライのリースなどもありますが、届いたときの生のフレッシュな香りが新鮮でいいです。 今年は自分で作ってみようかと思ったのですが、 楽天にある「はなどんやアソシエ」さんで見つけた生リースが とてもボリューミーなのに価格もお手頃で評価もなかなか。 試しに買ってみました! 材料を買って自分で作るのと同じくらいの価格なの... 2018年11月29日 いろは