くらし イオン便利収納 イオンの収納バスケット「スタイルボックス白」使いやすい イケアや無印やニトリなどで、スッキリとシンプルに 見せる収納をあれこれ回って探してキましたが。 我が家ではイオンの収納BOX「スタイルボックス」が なかなか重宝しました。 それは持ち手が4箇所あるから、 横幅をワイドで使ったり 奥行きワイドに使ったり サイズは39.1×27×高さ25.8cm 収納質量4KGまで 別売り... 2015年3月31日 いろは
くらし フラワーアレンジ生花 【ふきのとう】アレンジ生花(食べる前に楽しむ方法をチャレンジ) 寒くなったり暖かくなったり、 春に近づく変わりやすい天気なこのごろです。 フキノトウの季節です。 沢山いただいても食べきれず、どうしたものかと そこでひらめいたのが、生けてみる。 暖房のあたらない寒い場所に飾って 愉しんでみました。 1日でしおれるかと思いきや 毎日水を入替えてあげれば 意外と日もちするので驚きました。... 2015年3月26日 いろは
くらし 収納成功 【収納棚アイデア】空いたスペースは埋める(1) 片付け上手な人の本をみて気がついたのは、 少しのスペースも無駄にしない。 無駄にしていない。 (わざとスペースを作る場合もあるけど) ピッタリな道具や、ピッタリな棚が無ければ、 自分で作るっているそうだ(DIYしている) フムフム (*゚Д゚)φ ナルホドネェ~ それを真似してみることに。 あまって使わない棚板を、... 2015年3月24日 いろは
くらし 収納家具成功 【壁面収納】家具をディノスでセミオーダーしたらキレイに片付いた(1) すごい!汚かった部屋がキレイに片付いた。 ビフォー・アフターです。 こちらBeforeです そしてAfterです。 収納部屋を設けても、収納する家具や道具が揃っていないと あっという間に部屋は汚くなるものです。 しまう場所さえ作ればこんなに片付くものかと、驚くばかりです。 これも、収納上手な方の本やブログを見よう見まね... 2015年3月22日 いろは
くらし 便利収納掃除 【ストーブ収納】アイデアで掃除方法まで便利で快適に(画像あり) 人気ブログさんのアイデアを参考にしてDIYで作ってみました。 「ストーブを台車に載せること」これで移動が超スムーズ! ストーブをしまう時にらくらく片付けたいと思って作ってみたのですが。 ストーブを使用中の際のお掃除がらくらくになりました。 フローリングの床も傷が付かないし(嬉) ストーブを片付ける・設置する時期の、移動... 2015年3月9日 いろは
くらし リフォーム失敗成功 家のリフォームを失敗しない為のコツ(シュミレーション) リフォームを成功させるコツ。 家を新築するのも、リフォームするのも、 生涯で一度あるかないかの一発勝負です。 何度も買い換えられるほどリッチだったなら・・・ こんなにドキドキハラハラすることもないのでしょうか!? そんな事は夢のまた夢です。 たった一度の機会を絶対失敗したくない。 わたしにはそんな気持ちが人一倍強くあり... 2015年3月3日 いろは
くらし インテリア飾り方 ポストカードの飾り方・壁を傷つけずに取り付けたい。 「ポストカードの飾り方」で画像検索すると・ヒモとクリップで飾る。・マスキングテープで貼る。・フレームケースに入れ画鋲で取り付ける。 いろいろ取り付け方法はあるようなんですが、 いろは木製のフレームに入れ、壁に傷をつけずに飾りたい。そんな時はどうすればいいの? ちなみに、壁の材質はクロスの壁紙です。 検索してみつけた方法... 2015年2月26日 いろは
くらし 部屋の整理整頓が上手い人は、収納スペースから決めるのか!? 自分好みの仕事部屋、ステキな家具に囲まれた! 片付けが苦手なわたしも、これでリセットされる。 今日からきっと掃除好きになるだろう! なんてことはない。 あっという間にテーブルはご覧のアリサマ・・・ 片付ける場所を決めていない。もしくは片付けるところがない。 だからしまえない。原因は至ってシンプルなことだと思った(汗)... 2015年2月24日 いろは
くらし キッチンボックス収納 【キッチン・収納実例】人気ブログさんのアイデアを真似して実践(1) いつも綺麗で快適にくらせるようになりたい!٩( *˙0˙*)オー と思っても、整理整頓が苦手なわたしは あっという間にゴチャゴチャしてくるわけです。 こんなのは、↓わたしの中ではまだ綺麗な方だけど・・・ コレ以上ガチャガチャするまえに片付け癖をつけねば(汗) <片付かない原因を考えてみた> ・色んなお茶が直ぐ取り出せる... 2015年2月19日 いろは
くらし 【洗面リフォーム・事例】おしゃれなタイル施工(ビフォーアフターの画像) 中古物件を購入し仕事部屋&自宅用にリフォームしました。 施工前は清潔感のある明るい色彩だったのですが、 アンティーク風でシックな雰囲気に改造したく、リフォームしました。 洗面は、ヨーロッパ的でもあり、昭和の雰囲気も感じるような「タイル張り」にしました。 <ビフォー&アフターの画像です> どんな配色のタイルで、どんなサイ... 2015年2月16日 いろは