ガーデニング #水耕栽培インテリアガーデニング ヒヤシンス球根から育てるVS鉢植えを買う。はて、どっちがお得? 2019年2月23日 2019年2月23日 いろは ヒヤシンスの水耕栽培をする際は、大きな球根を買います。 1球税込160円で買いました。3球で税込480円です 11月末に育てはじめ、3ヶ月経過2月22日に開花しはじめました。 それが、ですね、 春先になると、3球入の鉢植えが出始めます。 その金額がイオンで税抜398円 へ!? 球根を買って自分で育てるよりも、育ったものを買うほうが、なんとお得! 水耕栽培は育てる過程を楽しみむものですが。 モノの価値がね、よくわからなくなります(^_^;) Facebook Twitter Google+ はてブ Pocket Feedly
ガーデニング 【ハゴロモジャスミン】冬越し育て方(失敗談と観察画像) ハゴロモジャスミンの育て方で注意すること。 選定方法と冬の管理が、ハーブ類と違うので、 同じように選定すると翌年失敗します(しました) わた...
雑記 【虫除けバポナ&虫コナーズ】使ってみた口コミ(効果なしって本当!?) 春。我が家の玄関先のモルタル風の壁や網戸。 ベランダの網戸や窓など、虫が止まりやすい場所に ユスリカが大量に湧いてきました・・・ 夏になった...
ガーデニング 【ビオラ・パンジー】が終わりの時期です。最後の楽し方 ビオラとパンジーが11月-6月まで、長く長く咲いて楽しませてくれました。 5月中旬くらいになると姿形も悪くなり綺麗な時期は過ぎてくるのですが...
くらし 【千日紅】薄ピンクと白が優しく可愛い(初夏ー晩秋まで開花) 真夏に開花する花はどこかトロピカルで原色めになりますが 千日紅の白とうすいピンクは、 夏に開花する花の中でも優しげで可愛らしいところがいいな...