- ホーム
- いろは
いろは
いろはの記事一覧
使ってみたら、ものすごく便利だった調理道具を紹介してみたいと思いました。 小ぶりというか、細身の耐熱シリコンゴムベラです。 これ、お菓子の調理道具用に購入したのですが、ことのほかあらゆる料理に使え、大活躍です。 中華からパスタからスープまであらゆる料理に使っています。 3年近く使ってきて、変色し少し欠けましたが、溶けた...
手相の中に「五芒星(ごぼうせい)」ができました。 五芒星とは、5つの角を持つ星マーク。英語名はペンタグラム。またはソロモンの星などとも言われているそうです。 この星が、わたしの左手の頭脳線にできていました。 頭脳線の先端が二股に別れているのですが、そこに3つあります。 数年前に発見し、1つみえたら、重なるように3つある...
上の写真の紫色の花が「ラベンダーセージ」で、 水色の花は「スカイブルーセージ(サルビア・アズレア)」です。 今まで、いろんな花を育ててきましたが、セージはほぼ手入れが不要で、虫や病気もつかず、 とても育てやすい花です。とくに開花時期が非常に長く楽しませてくれたのが「ラベンダーセージ」です。 半日、日当たりが良ければ、す...
洗濯洗剤を入れるランドリーボトルなんて何でも良いと言ってしまえば、なんでも良いのですが。 どうしてか、無地でスッキリシンプルなものを使いたいという気持ちになってしまうのです。 なんだろうなぁ~、各社まとまりのない形状とデザイン。ごちゃごちゃの配色。 これが嫌です。あらゆる洗剤メーカーさんは、もっとボトルの形状にセンスを...
わたしが唯一作れるリースはこの「葉っぱだけのもの」です。 「レモンリーフ」という葉です。 ドライではなく、生の葉を使ったものです。 わたしが通う花屋さんでは、3本ほどが一束になり、それを10束買って約30本ほど。 自分で作れば、リーズナブルにでき、このボリューム感は自分で作るからできる風合いです。 シンプルながら豪華で...
夏が終わるとあっという間に秋を感じます。 稲刈りも終わりの時期になりました。いよいよ扇風機は不要な季節です。 最近では、暖房の季節も部屋全体に暖気がまわるよう、 サーキュレーターを年中使うというお宅も増えているそうです。 片付ける必要がなければ、無駄な収納スペースを作らずに便利なのかもしれません。 しかし、我が家は新潟...
我が家のタイルの洗面台、リフォームして3年経過していますが、 なかなか綺麗なままキープできています。 しかし、なぜ綺麗にキープできてかというと、理由があります。 それは、この洗面台が来客専用の事務所のトイレ専用だからです。 お客さんもそれほど来ないので、ほとんど使用されていないからなんです。 ここがもし、日常用の洗面で...
2018年の夏は、40度を超える酷暑となり、連日真夏日が続きました。 新潟は水不足の夏でもあり、耐暑性の無い植物は枯れたり消えたり。 その中でも、今年の春に買った宿根のアネモネを鉢植えで管理し 風通しの良い半日陰で見守っていたら、なんと、 残暑厳しい9月上旬に花が咲き始めました。 このアネモネは春に開花していたものです...
人気記事
- 【カネノナルキ】急激に葉が黒くしぼみ枯れる!原因と対処法は? 117件のビュー
- 石田ゆり子さんのインスタでみた寝室にある北欧の蛇腹照明が素敵! 68件のビュー
- 【100均のフォトフレーム額を壁に飾ったら失敗】壁紙が変色(困)体験談 49件のビュー
- テーブルやイスの脚で床に傷|傷防止にフェルトよりおすすめがあった! 46件のビュー
- 【アスファルトの駐車場の白線】ライン消しを実際にやってみました(ブログ) 43件のビュー
- 【ウィリアム・モリス】モリスの壁紙でふすま(襖)の張替えリフォーム施工例 39件のビュー
- 【±0 プラスマイナスゼロ】サーキュレーター扇風機のお掃除方法 34件のビュー
カテゴリー
プロフィール
いろはにほへや
新潟県在住。
わたしと夫と猫3匹で暮らしています。
2015年1月に中古物件を購入し、はじめはリフォームの体験談を紹介しようとブログをスタートました。しかし、しだいに書くことがなくなりました(ˆˆ;)…。
その後、生活の中で気がついたことや、これは便利かも!快適かも!というような情報を書くようになりました。
失敗談や成功例などを、このブログへ訪問してくださったあなたと共感できたら幸いです。
わたしと夫と猫3匹で暮らしています。
2015年1月に中古物件を購入し、はじめはリフォームの体験談を紹介しようとブログをスタートました。しかし、しだいに書くことがなくなりました(ˆˆ;)…。
その後、生活の中で気がついたことや、これは便利かも!快適かも!というような情報を書くようになりました。
失敗談や成功例などを、このブログへ訪問してくださったあなたと共感できたら幸いです。
あいぼう
リンク
アーカイブ
最新の記事