ネコと暮らす 猫 【猫のワクチン接種】しないという選択も有りなんでしょうか? 我が家に猫を迎えるにあたり、いろんな本を読んできました。 どの本にも、ワクチン接種のことが書かれてあり、必要なんだと、疑いもなく思ってきました。 だからちゃんと年に1回うけてきました。 シロくんは、今までに3回。 リンは、昨年保護されたときに1回。 今年もハガキが届きました。 しかし、今、本当に必要なんだろうか?と、疑... 2018年8月5日 いろは
ネコと暮らす 猫 【猫のうんちが臭い】家の中を充満する糞尿の匂いを簡単に解消 猫のトイレが臭いというより、我が家では、家の中がぼんやり猫のうんちくさい。 猫砂が悪いとか、猫のトイレが臭くなるのではなく、 「うんち」や「おしっこ」をトイレからすくってビニール袋に入れたあとの匂い漏れ。 ニオイ漏れで少し困っていました。 猫は基本的に、うんちやおしっこをしたあとに、砂をかけて隠してくれるので、 トイレ... 2018年7月29日 いろは
ネコと暮らす 猫 猫がソファーで爪とぎ、我が家の対策 我が家では猫の爪とぎ対策を色々してきました。⇒こちら いろんな場所に爪とぎを置き、種類や形状もアチコチに用意していたので、 家具にイタズラはほとんど無いのですが、それでも、 猫が気に入ってしまった質感のソファーがあり、 防げないものもあります。 このソファに爪とぎをしはじめた時から諦めていましたが、 よくみると、こんな... 2018年2月27日 いろは
ネコと暮らす 成功猫 【猫の爪とぎ対策】しつけじゃなく工夫で防止できる【猫と暮らす準備②】 いざ猫と暮らすとなると、 気になること、心配なことは幾つかあります。 その中のひとつに「爪とぎ問題」があります。 用意した爪とぎだけを使ってくれるのだろうか。 大切な家やお気に入りの家具に爪とぎされたらどうしよう・・・ 猫のいるお宅でよくみかけたのは、 壁紙や障子や扉やソファーがボロボロになっている。 実家でもそうでし... 2016年3月2日 いろは
ネコと暮らす 便利猫 猫の階段滑り止&爪傷をつけない方法【猫と暮らす準備①】 階段の昇り降りでペットや人が脚を滑らせて転倒しないように防止できる 「おくだけで滑らないマット」を設置してみました~ これは、なかなかオススメです! 転倒防止用に買ったわけではなく、無垢の木材の階段に猫の爪の傷がついて、どうにかしたいなぁと。 よい方法がないかなぁと、ネットで探してみつけました。 こちらの商品は粘着テー... 2015年7月14日 いろは